Worksツアー&プロジェクト -Touring & Project-

OZAWAART_石若駿_A4_FINAL
Shun Ishiwaka
photo by 井上嘉和

コンサートホールで聴く、最上のアコースティック・ミュージック・シリーズ特別公演 石若駿 パーカッション・リサイタル

SHUN ISHIWAKA PERCUSSION RECITAL

クラシックからジャズ、そしてロックなど あらゆるジャンルを縦横無尽に駆け抜ける、いま最も注目されるドラムス&パーカッション奏者

まさにワン・アンド・オンリーのリズムを叩き出す、圧倒的なテクニックとフィーリング、King Gnuの誕生に関わり、Millennium Parade、Banksia Trio等に参加し、自身のグループAnswer to Remember、CLNUP4、SMTK、Songbook Trioを率いる傍ら、オーケストラ公演のソリスト、オリジナル作品の作・編曲など、超・精力的な活動とその奏でられる音楽に、音楽界のみならずあらゆるジャンルのアーティストからも注目される、21世紀新時代のスーパー・アーティスト、石若駿

いま、時を経て、自らの個展ともいうべきソロ・リサイタル・ツアーを開催します!

【公演概要】

<長野市公演>長野市芸術館 水曜ひるまのクラシック・リサイタルシリーズ vol.53  石若駿 パーカッション・リサイタル

日時/ 2025年4月23日(水)13:30開演 (開場13:00)
会場/ 長野市芸術館リサイタルホール   長野県長野市大字鶴賀緑町1613番地 
出演/石若駿(パーカッション、ドラムス)梅井美咲(ピアノ)スペシャル・ゲスト:角銅真実(パーカッション、ほか)
プログラム/
 山中惇史:SAKURA for percussion and piano 
 Taikimen(山﨑大輝):Flat Rhizome <!–悲哀–> 
 石若駿:playgroundz for percussion and piano 
 石若駿:デジャヴ no.7 
 フランコ・ドナトーニ:Omar 
 石若駿:JS solo for snare drums     ほか  
*演奏曲目・曲順は変更となることがございます。あらかじめご了承下さい
チケット/<1回券>¥3,000 ⇒ 2月22日(土)発売 /ぷちスイーツ付き (全席指定・税込)
*<全8回シリーズ券>¥21,000 もあり ⇒ 2月8日(土)発売
プレイガイド/
 長野市芸術館チケットオンライン https://yyk1.ka-ruku.com/nagano-arts-s/showList
 長野市芸術館チケットセンター TEL: 026-219-3191 [10:00-19:00/火曜定休]
 オフィス・マユ TEL: 026-226-1001 [平日 9:30-17:30]

主催:一般財団法人長野市文化芸術振興財団
協賛:ミヤザワピアノ調律研究所

<東京公演>コンサートホールで聴く、最上のアコースティック・ミュージック・シリーズ特別公演 石若駿パーカッション・リサイタル

日時/ 2025年4月26日(土)15:00開演 (開場14:30)
会場/ 浜離宮朝日ホール   東京都中央区築地5丁目3-2 朝日新聞東京本社 新館2階 
出演/石若駿(パーカッション、ドラムス)梅井美咲(ピアノ)スペシャル・ゲスト:角銅真実(パーカッション、ほか)
プログラム/
 山中惇史:SAKURA for percussion and piano 
 Taikimen(山﨑大輝):Flat Rhizome <!–悲哀–> 
 石若駿:playgroundz for percussion and piano 
 石若駿:デジャヴ no.7 
 フランコ・ドナトーニ:Omar 
 石若駿:JS solo for snare drums     ほか  

チケット/全席指定・税込 S席6,000円 A席5,000円 
お問い合わせ/チケットスペース06-6231-2221 (10:00~15:00 ※休業日を除く) 
チケット発売日/2025年2月8日(土)10:00~  プレイガイド先行発売あり 
プレイガイド/
 朝日ホール・チケットセンター 03-3267-9990 (日・祝除く10:00~18:00)https://asahihall-ticket.jp/
 チケットスペース 03-3234-9999 (10:00~15:00 ※休業日を除く) https://ticketspace.jp/ 
 チケットぴあ https://t.pia.jp/ Pコード:290-090
 イープラス  https://eplus.jp/ 
 ローソンチケット https://l-ticke.com Lコード:71032

※就学前のお子様のご入場はご遠慮いただいております。※託児サービスをご利用ください。イベント託児・マザース(要予約)0120-788-222
※演奏曲目・曲順等は変更となることがございます。あらかじめご了承下さい。※チケットご購入後のキャンセル及び変更はできません。
※車椅子のお客様はチケットご購入前にチケットスペースにお電話ください。03-3234-9999 (10:00~15:00 ※休業日を除く)

主催:朝日新聞社/浜離宮朝日ホール 
特別協賛:竹中工務店 
企画・制作:OZAWA ART PLANNING LLC  
運営協力:株式会社インタースペース

<神戸公演>コンサートホールで聴く、最上のアコースティック・ミュージック・シリーズ特別公演 石若駿パーカッション・リサイタル

日時/ 2025年4月29日(火・祝)15:00開演 (開場14:30)
会場/ 神戸朝日ホール   神戸市中央区浪花町59番地 
出演/石若駿(パーカッション、ドラムス)梅井美咲(ピアノ)スペシャル・ゲスト:角銅真実(パーカッション、ほか)
プログラム/
 山中惇史:SAKURA for percussion and piano 
 Taikimen(山﨑大輝):Flat Rhizome <!–悲哀–> 
 石若駿:playgroundz for percussion and piano 
 石若駿:デジャヴ no.7 
 フランコ・ドナトーニ:Omar 
 石若駿:JS solo for snare drums     ほか  

チケット/全席指定・税込 S席6,000円 A席5,000円 
お問い合わせ/フェスティバルホール チケットセンター 06-6231-222110:00~18:00)
チケット発売日/2025年2月8日(土)10:00~  フェスティバルホール「友の会」先行 2025年2月1日(土)10:00~
プレイガイド/
 神戸朝日ホール オンラインチケット(要事前登録)

 チケットぴあ https://t.pia.jp/ 
 イープラス  https://eplus.jp/ 
 ローソンチケット https://l-ticke.com 

※就学前のお子様のご入場はご遠慮いただいております。※演奏曲目・曲順等は変更となることがございます。あらかじめご了承下さい。
※チケットご購入後のキャンセル及び変更はできません。
※車椅子のお客様はチケットご購入前にフェスティバルホール チケットセンターにお電話ください。 06-6231-2221(10:00~18:00)

主催:神戸朝日ホール/OZAWA ART PLANNING LLC 
企画・制作:OZAWA ART PLANNING LLC  

PROFILE

石若駿(パーカッション・ドラム・作曲) SHUN ISHIWAKA(Percussion, Drum, Compositions)

photo by 井上嘉和
打楽器奏者。1992年北海道生まれ。東京藝術大学音楽学部附属音楽高等学校打楽器専攻を経て、同大学を卒業。卒業時にアカンサス音楽賞、同声会賞を受賞。リーダープロジェクトとしてAnswer to Remember、SMTK、Songbook Trioを率いる傍ら、くるり、CRCK/LCKS、Kid Fresino、君島大空、Millennium Parade、Banksia Trio など数多くのライブ、作品に参加。
また近年の活動として、山口情報芸術センターYCAMにて、音と響きによって記憶を喚起させることをテーマに、細井美裕+石若駿+YCAM新作コンサートピース「Sound Mine」を発表。アッセンブリッジ・ナゴヤにて、旧・名古屋税関港寮全体をステージとした回遊型パフォーマンス「石若駿×浅井信好 ライブセッション」を行う。自身のソロ演奏が、山本製作所100周年記念モデル「OU-オウ」PV、フィガロジャポン新連載山田智和監督「虹の刻第15章」のオンラインスペシャルムービー、世界的建築家、妹島和世氏設計による大阪芸術大学アートサイエンス科新校舎のドキュメンタリー映画『建築と時間と妹島和世(監督・撮影ホンマタカシ)』の音楽に抜擢される。
海外アーティストとの共演も多く、これまでに、Kurt Rosenwinkel、Jason Moran、Federico Casagrande、Tony Allen、James Francies、John Scofield、Taylor McFerrin、Peter Evans、Fabian Almazan、Linda Oh、Richard Spaven、Corey King等の来日公演に参加。
2023年、HTBジルベスターコンサートにて、自作の協奏組曲「playgroundz (for percussion)」を札幌交響楽団と共に世界初演。同年公開された劇場版アニメ「BLUE GIANT」で登場人物”玉田俊二”のドラム・パート実演奏を手がけるなど、活動は多岐に渡る。最新アルバムは、自身のオリジナル作品を集めた「Songbook 6」

梅井美咲(ピアノ)  MISAKI UMEI(Piano)

photo by Mado Umemura
兵庫県加古川市出身。4歳よりピアノ、6歳よりエレクトーン、作曲を始める。数々のピアノ、エレクトーンコンクールにて入賞を果たし、県立西宮高等学校音楽科作曲専攻卒業。東京音楽大学作曲科卒業。2018年度ヤマハ奨学金支援制度音楽奨学支援生。2018年には上原ひろみ、熊谷和徳、ケンドリック・スコット各氏が出演した「Blue Giant Nights」に Audition Winnerとして若干16歳で Blue Note Tokyo デビューを果たす。
北海道グルーブキャンプ 2019ではバークリーアワードを受賞。これまでにライブや録音にて、上原ひろみ、Kendrick Scott、林正樹、新垣隆、石橋英子、君島大空、アイナ・ジ・エンド、吉澤嘉代子、ゆっきゅんなどと共演。また、2021年には自身がリーダーを務める梅井美咲トリオでCOTTON CLUBに出演。気鋭ジャズ・ピアニストとしての活躍に加え、菅野咲花との歌ものユニット「haruyoi」ではコンポーザーを担うなど、次世代を担う音楽家としてシームレスな活動が注目を集めている。
オフィシャル・サイト:https://www.vase-l.com/artist-misaki-umei

スペシャル・ゲスト:角銅真実(音楽家・打楽器奏者)SPECIAL GUEST: MANAMI KAKUDO (Musician, Percussion)

photo by Ittetsu Matsuoka
音楽家、打楽器奏者。様々な打楽器、自身の声、言葉、さまざまな身の回りのものを用いて、楽曲制作やパフォーマンスなど自由な表現活動を展開している。2024年1月、4年ぶりのソロアルバム「Contact」リリース。

コンサート内容・スケジュール・公演料など、お気軽にお問い合わせください。

ツアー&プロジェクト 一覧へ戻る
Page Top